HIDAジャーナル5号(和文)
11/28

9No. 5 AUTUMN 2014供するためには人材育成が必要ですので、HIDAの受入研修制度を利用して日本で研修を受けてもらっています。これまで6名の研修生を受け入れました。2014年度も8月から4名を受け入れて研修する計画です。来日にあたっては、みな不安でいっぱいですが、HIDAで実施する導入研修を通して日本での生活に自信をつけ、高い意欲をもってその後の我が社の研修に臨んでもらえるので大変ありがたいです。我が社でも来日中は家族ぐるみで研修生を迎え、信頼関係を築くようにしました。その他、一緒にお店を作り上げるという意識でコミュニケーションをとっています。先日、現地のお店を訪れた日本人の方から「日本とまったく同じ接客で驚きました」という嬉しいご意見をいただき、研修の成果が出ていると感じています。% 株式会社花大 (東京都)「アメリカに伝える日本の花文化」業  種 :生花・造花販売業従業員数: 8名展開国 : 米国我が社は都内に2店舗を構える花屋です。日本の市場は今後大きな成長が見込めないため、米国西海岸の日系スーパー出店の話をもらい海外展開を決めました。とはいえ、米国で成功するには他店との差別化が必要です。その際鍵となったのは日本の花の文化です。米国は安かろう悪かろうの大きな花束が無人の販売機で売られています。日本とアメリカの文化の違いでしょうが、アメリカ人は大きな花束を受け取った時が喜びのピークで、日本人のように家に持ち帰って花瓶に飾り、長く花を楽しむ習慣がないようです。ですから、花束の中にすぐ枯れてしまうような花が混じっていても、お客様からクレームがくることはありません。水揚げといった技術を使えば、プレゼントした瞬間にお花の役割が終わるのではなく、その後も家で長くお花を楽しんでいただけます。長くお花を楽しみ、日本のようにお客様が一本ずつ自身で選んでお花を買うことへの需要が見込めました。こうした文化を持ったお店を作るべく、2013年9月の開店直後にHIDAの専門家派遣制度を利用し従業員2名を専門家として派遣しました。一人目はお花を扱う技術指導を担当しました。英語はほとんど話せませんがお花を見る目は確かなので、指さしの交渉ですが買い付けでも売り手と意思疎通が図れていました。現地従業員は買い付けに同行し良い花の選び方を学びました。二人目は営業面での指導です。日本ではリピートしてもらえるように、店頭でお客様の名前を覚えたり、以前買ってもらったお花について聞くなど特別な対応をしていますが、こうしたサービスは幸いアメリカのオープンな文化と合致し、現地従業員にも受け入れられ、成功しています。我が社は小規模な会社ですが、このように海外展開できたのはHIDAの専門家派遣制度のおかげです。事例紹介やパネルディスカッションを通し、各企業がそれぞれの強みや特徴を生かしながら、受入研修や専門家派遣の制度を活用し効果的に現地従業員の人材育成を進められている様子が伝わりました。制度の活用に加え、現地従業員と信頼関係を構築するために様々な工夫や気遣いをされていることも、「おもてなし」人材育成の成功の秘訣といえるのではないでしょうか。事例紹介の後に行われたパネルディスカッションでは、すでに海外進出をされていたり、これから海外進出を検討されている参加者の方から、現地従業員の採用方法やモチベーションを保つ方法など、人材育成にかかわる具体的な質問が多数寄せられました。HIDAでは、企業が海外進出する際に課題となる人材育成について、今後も支援を続けてまいります。中澤代表取締役社長澤野社長

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です